2024年振り返り記事が下書きに・・・?
見なかったことにしよう

2025年上半期がいつの間にか終わってしまっており、気が付いたら死ぬほど暑い夏が始まってしまった。

さてさて、2025年前半どうだったかを振り返ってみると、まぁ仕事がくっそ忙しいのと、子供がくっそ朝早く起きてくるようになったおかげでめちゃくちゃ昼間のパフォーマンスがあがらないくて超しんどいです。仕事の精度もスピードもカス以下で我ながら自己評価も過去最低。

そんななか、色々思うところあって現在AIをフル活用してこの辺のカスみたいなところをどうにかできないかなと思い、ChatGTPを契約してみた。Javaがシュールストレミングより嫌いな僕だったけど、4.oちゃんにモジュール単位で作業をぶん投げるようになってから「枯れた言語だから変な解釈もされないしAIサイコーフゥーー!!」ってな感じで少し好感度がUpしている自分がいる。ちょっろ

おかげで、4月くらいからは作業も少し気が楽なんだけど、今度は史上稀に見るアレみたいなアレに絡まれて、某ないとろよろしくコミットメッセージに「しらねーーーーーーー!!!」って書いてしまいそうになったり、納得がいかないから僕のGithubのコミットメッセージが=)RE==#)Rみたいになってたりとなかなか楽しい時期が続いており、今もなう。ぶん殴るぞ。

奈良の鹿さんの写真
奈良の鹿さんはかわいいね

さて、2025年の目標なんですが、実は決まっています。
「SOU・SOUの傾衣を一式・・・は無理でも上下くらいは揃えたい」です。がんばっていきたい。オシャレとかファッションとかそんなものより普段から使うものにお金をかける派なんですが、たまには似合わない恰好で外出したーい。のです。

なので、SOU・SOUブランド大好きな僕がステテコとか足袋下とか布名刺入れとかしか持ってないっていうのもおかしな話なのでここはちゃんとしていきたいなと思う次第。がんばるぞいっと。

ゲーミングPCが不調

モニタがちらつく!ふざけんな!!と言いたくなるが、画面に横線ノイズがしゅーーーっとうっすら見えるんですな。なんだこれ。あとびみょーーーに点滅してる。どうも、144hz環境で起きるらしく、120設定にするとおさまってるようにみえる。えーーーざけんなよ!!どうしよう、気にならない時もあるけど気になるとずっと気になる。会社PCとかMacつなぐとなんともないし、グラボが悪いのか?買い替えか?しかし買い替えるとなると必然的に5080以上になるし、そうなると電源ユニットも1000Wコースだし、全部ばらさないとダメだろうし、CPUも世代古くなってきてるし・・・全部変えちゃう??めんどくさい!!!!!!今はそんなことしてる暇がないので、当面は見なかったことにしてごまかし運用します。はい。煙出ませんように。

2025年上半期 買ってよかったものリスト

紳士 風を通す半袖布帛ポロシャツ(無印良品)

軽いゆったりシルエット、商品名のとおり風を通して涼しい。くっそあつい昨今の夏のために開発されたような、いかにも無印らしいって感じのポロシャツ。着心地最高であと400枚くらい欲しい。無印はシャツの品質が非常に好み。着心地もいいけど、最近はしっかりゆったりシルエットのものもあって夏も涼し気に着られる機能性もよい。去年くらいからかなり評価があがっている。そして僕は年中7%オフで買えるのである。

ユニクロのイージーパンツ

商品ページがどっかいった!どれだったか、ゆったり軽くて涼しいユニクロのイージーパンツ、これも履き心地最高でよい。ユニクロは全体的にパンツ類の肌触りがいいのと、あと黒がしっかり黒いので黒に染まりたい僕としては非常に気に入っている。無印ではこうはいかない(どうしてもネイビーっぽいブラックになるので)

スニーカーサンダル(無印良品)

リンク先は商品サイトがどっかいったので現行商品。買ったのは1つ前のメッシュの奴だが、歩きやすいスニーカーソールと、ストラップで巻くように止める形式のサンダルのいいとこどりをした考えた奴天才かよってタイプのサンダル。軽いし歩きやすいしめっちゃいいぞこれ。無印はなんでかしらないけど履物もなかなかユニークなものを出している印象だが、値段もかなり安いので手を出しやすいのが好印象(ちょっと作りが荒いところもあったりするが、それはそれ)1200円くらいで買ったスリッポンスニーカーはスペインに持って行って歩き回ったものだが、今もまだ履いている。(スペインの石畳で壊れるんじゃないかと思ったが全然そんなことはなかった)

ダンロップ サマーシールド折り畳み傘

Fuck’n Hot!!加減というか、こいつ絶対超絶コミュ障ヒッキーだっただろっていう感じの何も仕事できない日本の令和ちゃんに僕もついにキレてしまい、会社の昼休みにノールックでポチった。買ってよかった。気温は暑いが体感が全然違う。ずっとビルの日陰にいるような感じ。日陰を持ち歩くって言うのはこういうことなのだと心の底から思い知る事となった。外行くなら絶対にサマーシールドを買え!ただ、サマーシールド生地は分厚いのでとっても畳みにくい。届いた商品もちょっとやけくそ気味に巻いてあったのはご愛敬。性能は間違いないので気にしないことにする。令和ちゃんは昔の僕と重なる部分があり、ちょっとシンパシー。

ほかにもなんぼかあったきがするけど、忘れちゃったのでまた今度。年末くらいにでもまとめます。Switch2はスパロボY出るまでに買えたらいいけど、別に買えなくてもいい。

投資のお話

今年限定の話だが、配当金額が目標金額を超えた。たりほー。

再投資したいところだが、今年はiPadProを買わないといけないので、その予算の足しにするかどうかでちょっと様子見してる。

トランプショックとかブラックマンデーとか色々言われていた時期があり、確かに資産額はあれよあれよと下がったのだが、前にも書いた通り気にしない方針を貫く僕としては痛いとか悔しいとかそんなこと全くなく、それどころか「今買わない奴はアホ」ってスタンスでいたので、結果的にその姿勢は正しかったことが証明されるかたちで今日という日がある。あの瞬間的な暴落で慌ててNISA損切とかしちゃう人がいたとか、電話で問い合わせちゃう人が相次いだっていうんだけど、そいつらははっきりって投資してもカモられるだけだから今後は宝くじにでも投資したほうがまだその金が色んな人の役に立つ分マシだと思うのでそうしてもろて。ごっそさん。なお、こないだこの件で会社で話すことがあり、個人的にお勧めできる銘柄ランキングというものをでっち上げたのだが、特定の銘柄以外は「手ごろな価格帯」だと勝手に思い込んで紹介したのだけれども、後ろから社会人株クラ(会社員しつつ余ってるお小遣いで投資している)あたりから悲鳴があがったのでなんだろうと耳を傾けてみたら、「高すぎだろ!!」とか言われたのは秘密。調べてみたら4倍くらいになってて僕の「買ったら忘れる」っていうスタンスが強力に補強されたのでよかったと思った。ごっそさんでした。なお、評価資産額も数えてみたら過去最高額を更新していた。ごっそさん。

7月以降の目標

Claude Code使ってみる。

ちいかわが草むしり検定5級に受かったとかなってて、世界が少しずつ破滅に向かっている感じがする。その他の世界もなかなかカオスな状況になってきていて、刺激が欲しかった僕らみたいな変人にとってはとっても遊び甲斐のある世界情勢になってきたのではないかな?とも。何の話かな?Elinとか。

今の日本は、本当の意味で破壊と再生が必要で、東日本大震災の時の民主党政権では76%くらいの破壊で終わっちゃったから今の自民政権は連中がひった糞を片付けるついでにピッカピカに磨いた泥団子のような糞を並べて越に入ってたらそれが猛暑でとてつもない異臭を放ち始めたといったなかなか笑うに笑えない状況になっているので、一度この状況は徹底的に破壊してもらって、その中で改めて全国民が自らの手を見つめてみる頃合いなのではないか?これはいい機会になるのではないかと思っている。7月20日に行われる衆院選はその姿勢を問われる大事な選挙であり、泣いても笑っても、この先の日本の形を更に歪にするか、粉々にするかを決める選挙でもある。さてはて、今のところ与党は不利な立場におかれているが、野党はちょっと足並みもそろってないし自分が自分がってなってるせいでぐっだぐだなのは昔から変わってない。そのあたりに現政権与党はつけ入るスキがあると思っている。ネット広報はやればやるほどどこの党もアンチが出るし、信者とアンチのせめぎ合いが続く。理知的に、現実と向き合い、自分の望む形へと日本を変えてくれそうなところで大事な1票を投じてゆこう。全日本人、選挙へいけ。あとマイナンバー作れよ。

くっそあついけど、引き続きがんばっていきましょうーー。